○岩崎・沢辺漁港 |
・出艇場所座標
40° 35.005'N 139° 52.794'E
|
・フィールド概要
南向きのポイントなので北西~北東に強い。よって春先や初冬など、北西の季節風が強い時でも出艇できる場合がある。
弘前市からは約87kmなので、今別、三厩方面と距離的な差は少ない。
漁港前から急深で、カサゴ、キジハタが良く釣れる。キジハタは現在のところ最大で58cm。今後の開拓に期待。
|
・出艇場所
漁港、神社前のスロープから出艇できるが、邪魔にならないように西側の端を使わせてもらう。カヤックの積み降ろしが終わったら、車は鳥居側の道路脇か、奥の広い場所に邪魔にならないように置く。
|
・釣期とターゲット
4~5月は、水深20m前後でメバル、キジハタが最盛期。6月以降、マダイ、青物、キジハタが狙え、キジハタは7~11月まで楽しめる。ソイ類は少ないが、アイナメは50cmサイズの大物も出る。キジハタは、釣れる場所がほぼ決まっているので、釣れた場所のマーキングを忘れずに。
|
 |
・全体的な釣況
沖は潮が速く、根が荒いので、シーアンカーは必ず積むこと。キジハタは時期によって釣れる水深が異なるが、大型は25~35mに多い。カサゴは初夏の頃は15~20mに多いが、夏場は30m付近を狙う。マダイも60cmクラスが狙えるが、朝方に集中しやすい。メタルジグは40、60gを中心に、80gまで準備して挑みたい。
|
・注意事項
港内の移動は漁船の他に、大型のトロール船にも注意すること。漁港先端付近は、大きな瀬になっていて、波が盛り上がりやすいので注意。
また、漁港前は網とロープが多いので、引っ掛けないように注意。
|
 |
 |
2017年8月19日に釣れたキジハタ。
最大は58cmで、30cmオーバーが、4名で14匹の釣果。うち半分は35cmオーバーだった。 |
*深浦 INDEXへ
*TOP PAGE
(C) Google Earth
(非売品 無断複製禁止) |